旅行とおでかけ
【宮城】秋保温泉と仙台の旅

子どもとゆったり温泉に行きたいな~ということで、今回は宮城県の秋保温泉に行ってきました。
宿泊先は、温泉にゆったり入って、お隣の森林公園では子どもが思いきり遊べる「秋保リゾート ホテルクレセント」。おまけで仙台のおいしいお店もご紹介します。
秋保温泉へは、まずは仙台駅を目指しましょう。東京から仙台駅は、東北新幹線で約1.5時間。「はやぶさ」の車両を選ぶこともできます。

仙台駅からは、ホテルの送迎バスが便利です。「秋保リゾート ホテルクレセント」ももちろん、駅から送迎してもらえます。バスでおおむね40分で秋保温泉です。(「秋保リゾート ホテルクレセント」の送迎時間等はこちら
数ある秋保温泉のホテルや旅館の中でも、「秋保リゾート ホテルクレセント」を選んだのにはわけがあります。それは、「森林スポーツ公園」を併設していること。広々とした敷地で、バーベキューや乗馬体験ができる、子連れに嬉しい施設です。今回は、友人ファミリーも一緒に、3家族(大人6人・子ども5人)で遊んできました。

園内には、すべり台などの遊具や、グランド、プール(夏季)など。遊べる施設がたくさん。子どもが1日中楽しめます。フットサルのゴールもあって、大人と子どもで大盛り上がり!


お腹がすいたら、野外でバーベキューやジンギスカン、いも煮!私たちは、いも煮プランを選びました。1人分が1,430~1,620円。切った材料や調味料・調理器具のセットとおにぎり付きです。
ちなみに、味噌味で豚肉の芋煮は仙台風、お醤油味の牛肉入りは山形風なのだそう。好きな方を選べます(^ ^)
火を起こしてグツグツ

いい感じに、完成~!!

みんなで食べると、とびきりです。

※いも煮は9月~11月で団体のかたは予約が必要です
「森林スポーツ公園」の中に、乗馬クラブ「ベルステーブル」があります。ここでひき馬 ショートコース(乗馬体験・500円~)もできます。

子どもたち5人全員、嬉しそうにポニーに乗っていました。
※「森林スポーツ公園」は、12月~3月は冬季休園です。暖かいシーズンにぜひ遊びに出かけてみてください。「秋保リゾート ホテルクレセント」の宿泊者は、「森林スポーツ公園」の入園料が無料です(通常は、大人380円・4歳以上190円)
園内マップはこちらをご覧ください>>
たっぷり遊んだあとは、温泉とフレンチ。
「秋保リゾート ホテルクレセント」は、天然温泉です。たっぷりのお湯につかってゆったり。温泉内にはベビーベッドやベビーチェアも完備しています。赤ちゃんにも安心。お湯が少し熱めですが、ベビーバスがあり、赤ちゃんも冷えずに入浴できます。

ディナーは和食とフレンチから選べます。我が家は、普段子連れで行くのにハードルが高いフレンチをチョイス。旅先ならではのお楽しみ(^ ^)


子どもたちには、かわいいお子様ディナープレートをいただきました。

温泉とおいしいご飯、そしてたっぷり遊べるスポーツ公園と、子どもと一緒の旅行にぴったりの場所です。「秋保リゾートホテルクレセント」のフェイスブックページはこちらです。
秋保温泉に行くなら、仙台に立ち寄るのも楽しみのひとつ。仙台で出会ったおいしいお店をご紹介します。
一つ目は、焼肉屋さんの「仙蔵」。仙台といえば牛タンですが、ここは、牛タンだけでなく何を食べても本当においしい焼肉屋さん。ここに行くためだけに、また仙台に来たい!と思ってしまったほどです。

いちおしは「牛フィレ」と「サイコロカルビ」。絶品です。じつは、お友達のお店なのですが、贔屓目なしにおいしいので、仙台に行かれる方はぜひ。
【焼肉 仙蔵】
宮城県仙台市青葉区国分町2-1-20 うめはらビル3F
もう1か所は、朝ごはんにおすすめの「マンハッタン ベーカリー」。
お好みのサンドイッチを、好きなパンと好きな具材で作ってもらえます。イートインの席は少し狭いので、テイクアウトをして公園などで食べるのも素敵かもしれません。


【マンハッタン ベーカリー (MANHATTAN BAKERY)】
宮城県仙台市青葉区中央1-7-18 日吉第一ビル 1F
仙台のおみやげにと、「霜ばしら」 というお菓子をいただきました。開けてみてびっくりの、とても繊細で美しいお菓子でした。玉澤というお菓子屋さんの冬季限定商品だそう。

さくっとして、すっと消える不思議なお菓子です。冬の間に仙台に行かれる方は、ぜひこちらも(^ ^)
秋の終わりの仙台の旅。子どもたちも私も、仙台は大好きです。今回もたっぷり遊べました!

宿泊先は、温泉にゆったり入って、お隣の森林公園では子どもが思いきり遊べる「秋保リゾート ホテルクレセント」。おまけで仙台のおいしいお店もご紹介します。
アクセス/東京から新幹線で1.5時間で仙台へ
秋保温泉へは、まずは仙台駅を目指しましょう。東京から仙台駅は、東北新幹線で約1.5時間。「はやぶさ」の車両を選ぶこともできます。
仙台駅からは、ホテルの送迎バスが便利です。「秋保リゾート ホテルクレセント」ももちろん、駅から送迎してもらえます。バスでおおむね40分で秋保温泉です。(「秋保リゾート ホテルクレセント」の送迎時間等はこちら
森林スポーツ公園が併設!
数ある秋保温泉のホテルや旅館の中でも、「秋保リゾート ホテルクレセント」を選んだのにはわけがあります。それは、「森林スポーツ公園」を併設していること。広々とした敷地で、バーベキューや乗馬体験ができる、子連れに嬉しい施設です。今回は、友人ファミリーも一緒に、3家族(大人6人・子ども5人)で遊んできました。
園内には、すべり台などの遊具や、グランド、プール(夏季)など。遊べる施設がたくさん。子どもが1日中楽しめます。フットサルのゴールもあって、大人と子どもで大盛り上がり!
お腹がすいたら、野外でバーベキューやジンギスカン、いも煮!私たちは、いも煮プランを選びました。1人分が1,430~1,620円。切った材料や調味料・調理器具のセットとおにぎり付きです。
ちなみに、味噌味で豚肉の芋煮は仙台風、お醤油味の牛肉入りは山形風なのだそう。好きな方を選べます(^ ^)
火を起こしてグツグツ
いい感じに、完成~!!
みんなで食べると、とびきりです。
※いも煮は9月~11月で団体のかたは予約が必要です
ポニー体験もできます
「森林スポーツ公園」の中に、乗馬クラブ「ベルステーブル」があります。ここでひき馬 ショートコース(乗馬体験・500円~)もできます。
子どもたち5人全員、嬉しそうにポニーに乗っていました。
※「森林スポーツ公園」は、12月~3月は冬季休園です。暖かいシーズンにぜひ遊びに出かけてみてください。「秋保リゾート ホテルクレセント」の宿泊者は、「森林スポーツ公園」の入園料が無料です(通常は、大人380円・4歳以上190円)
園内マップはこちらをご覧ください>>
ホテルで温泉とフレンチ♪
たっぷり遊んだあとは、温泉とフレンチ。
「秋保リゾート ホテルクレセント」は、天然温泉です。たっぷりのお湯につかってゆったり。温泉内にはベビーベッドやベビーチェアも完備しています。赤ちゃんにも安心。お湯が少し熱めですが、ベビーバスがあり、赤ちゃんも冷えずに入浴できます。

ディナーは和食とフレンチから選べます。我が家は、普段子連れで行くのにハードルが高いフレンチをチョイス。旅先ならではのお楽しみ(^ ^)
子どもたちには、かわいいお子様ディナープレートをいただきました。
温泉とおいしいご飯、そしてたっぷり遊べるスポーツ公園と、子どもと一緒の旅行にぴったりの場所です。「秋保リゾートホテルクレセント」のフェイスブックページはこちらです。
仙台でおいしいものを見つけました
秋保温泉に行くなら、仙台に立ち寄るのも楽しみのひとつ。仙台で出会ったおいしいお店をご紹介します。
一つ目は、焼肉屋さんの「仙蔵」。仙台といえば牛タンですが、ここは、牛タンだけでなく何を食べても本当においしい焼肉屋さん。ここに行くためだけに、また仙台に来たい!と思ってしまったほどです。
いちおしは「牛フィレ」と「サイコロカルビ」。絶品です。じつは、お友達のお店なのですが、贔屓目なしにおいしいので、仙台に行かれる方はぜひ。
【焼肉 仙蔵】
宮城県仙台市青葉区国分町2-1-20 うめはらビル3F
もう1か所は、朝ごはんにおすすめの「マンハッタン ベーカリー」。
お好みのサンドイッチを、好きなパンと好きな具材で作ってもらえます。イートインの席は少し狭いので、テイクアウトをして公園などで食べるのも素敵かもしれません。
【マンハッタン ベーカリー (MANHATTAN BAKERY)】
宮城県仙台市青葉区中央1-7-18 日吉第一ビル 1F
おまけ・仙台のおみやげに冬限定の「霜ばしら」
仙台のおみやげにと、「霜ばしら」 というお菓子をいただきました。開けてみてびっくりの、とても繊細で美しいお菓子でした。玉澤というお菓子屋さんの冬季限定商品だそう。
さくっとして、すっと消える不思議なお菓子です。冬の間に仙台に行かれる方は、ぜひこちらも(^ ^)
秋の終わりの仙台の旅。子どもたちも私も、仙台は大好きです。今回もたっぷり遊べました!
公開日:2014年12月11日
-
Navigator 高沖清乃
Ca-sun編集長。2男児の母。3年間で国内25ヶ所・5ヶ国の子連れ旅行を経験。webメディアで子連れ旅行連載多数。
そのほかの記事