赤ちゃんフォト
【日常を撮る3】たべるたべる

母乳やミルクから始まって、子どもは食べます。毎日、食べます。
お誕生日やクリスマスなど、ごちそうやケーキが並ぶ食卓は、写真に残すことも多いと思いますが、ぜひ日常の「食べる」写真も撮影してみてください。食事の用意や食べさせるので精いっぱい!ではありますが、スマートフォン撮影で構わないので、ぜひパパにでも撮ってもらいましょう。
子どもが食べる様子は、欲望にまっすぐで、撮影するたびにちょっと感動するくらいです。おいしそうなものはガブリっと躊躇なくいきますし、苦手なものは、ペッとはき出す。非常に正直。
ごく普通の「食べる」様子でかまいませんので、まずは何度か撮影してみてはいかがでしょう。「はいチーズ!」のポーズは不要です。子どもが構えてしまう前に、さくっと1枚。それだけでかわいらしい写真になるはずです。
写真のことばかり考えて食事をするわけではないので、もしも撮れたらラッキーくらいのものですが、応用編でいくつかご紹介。
ひとくちめが、かわいい
食べるシーンの中でも、写真にしておもしろいのは「ひとくちめ」。とくに離乳食のころは、生まれて初めて食べる食材の数々に、思いがけない表情を見せてくれること間違いなしです。
はじめて見る食べ物に対しては、大人が思いがけない食べ方をするケースもあります。これもまた一興。
お腹がペコペコの時の最初の「ひとくち」も、見ものです。がばっと大きな口をあけてかぶりつく様子は、とってもエネルギッシュです。
大きいもの・長いもの
大きなものや長いものを食べる時に、近くにスマートフォンがあったらぜひ撮影してみてください。小さな手が、大きな食べ物を一生懸命に持つ姿もとびきりです。
授乳や哺乳瓶シーンも
少々照れくさいかもしれませんが、意外と残っていないのが「授乳のシーン」。誰に見せるわけでもない写真ですが、ママにとってはきっと甘い思い出になることでしょう。哺乳瓶を持つしぐさも、ぜひ1枚。
その日のメニューも一緒に
ついでにその日のメニューも1枚。食べ散らかした最後も1枚。
散らかした様子は、汚いのですが(笑)、これも何年か経てば懐かしい子育ての一瞬として残ること間違いなしです。
…それにしても、、子どもがお腹いっぱいになった顔って、見ているほうまで、しあわせな気持ちになりますよね。
お誕生日やクリスマスなど、ごちそうやケーキが並ぶ食卓は、写真に残すことも多いと思いますが、ぜひ日常の「食べる」写真も撮影してみてください。食事の用意や食べさせるので精いっぱい!ではありますが、スマートフォン撮影で構わないので、ぜひパパにでも撮ってもらいましょう。
食べるシーンは、なんでもかわいい
子どもが食べる様子は、欲望にまっすぐで、撮影するたびにちょっと感動するくらいです。おいしそうなものはガブリっと躊躇なくいきますし、苦手なものは、ペッとはき出す。非常に正直。
ごく普通の「食べる」様子でかまいませんので、まずは何度か撮影してみてはいかがでしょう。「はいチーズ!」のポーズは不要です。子どもが構えてしまう前に、さくっと1枚。それだけでかわいらしい写真になるはずです。
こんなメニューが撮り時!?
写真のことばかり考えて食事をするわけではないので、もしも撮れたらラッキーくらいのものですが、応用編でいくつかご紹介。
ひとくちめが、かわいい
食べるシーンの中でも、写真にしておもしろいのは「ひとくちめ」。とくに離乳食のころは、生まれて初めて食べる食材の数々に、思いがけない表情を見せてくれること間違いなしです。
はじめて見る食べ物に対しては、大人が思いがけない食べ方をするケースもあります。これもまた一興。
お腹がペコペコの時の最初の「ひとくち」も、見ものです。がばっと大きな口をあけてかぶりつく様子は、とってもエネルギッシュです。
大きいもの・長いもの
大きなものや長いものを食べる時に、近くにスマートフォンがあったらぜひ撮影してみてください。小さな手が、大きな食べ物を一生懸命に持つ姿もとびきりです。
授乳や哺乳瓶シーンも
少々照れくさいかもしれませんが、意外と残っていないのが「授乳のシーン」。誰に見せるわけでもない写真ですが、ママにとってはきっと甘い思い出になることでしょう。哺乳瓶を持つしぐさも、ぜひ1枚。
その日のメニューも一緒に
ついでにその日のメニューも1枚。食べ散らかした最後も1枚。
散らかした様子は、汚いのですが(笑)、これも何年か経てば懐かしい子育ての一瞬として残ること間違いなしです。
…それにしても、、子どもがお腹いっぱいになった顔って、見ているほうまで、しあわせな気持ちになりますよね。
- フォト記事一覧
公開日:2017年02月03日
-
Navigator 高沖清乃
Ca-sun編集長。2男児の母。赤ちゃんフォトアプリ「Baby365」プロデューサー。
そのほかの記事