ハンドメイド
【工作】しゅわしゅわバスボムで遊ぼう

暑くなって毎日のお風呂をイヤがるちびっこたちと、しゅわしゅわが楽しいバスボムを作ってみませんか。中に小さなおもちゃを入れておくと、お風呂で溶けたときにまた「わあっ」と声が上がります。
・重曹 大さじ3
・クエン酸 大さじ1
・食紅(お好みで) 少々
・小さなおもちゃ(あれば) 1個
重曹やクエン酸には工業用、食用、薬用があるので、食用または薬用を使ってください。今回はスーパーの日用雑貨コーナーで、食品添加物と表記のあるものを選びました。
おもちゃはガチャガチャのキャラクター指人形など、3cmくらいの大きさで水にぬれてもいいものを。わが家ではお祭りの夜店ですくった宝石と、魚のおもちゃを入れました。
※小さなお子さんは、誤飲に注意してください。
1.重曹とクエン酸をボウルに入れて混ぜあわせます。
色をつけたい場合は、ここで食紅も少し入れましょう。
コツ:食紅の量は加減が難しいので、ほんの少しから試してみてください。粉末タイプの食紅だと、この後水を加えた時に色が濃くなります。
2.霧吹きで1度水を吹きかけ、全体を混ぜます。ぎゅっと握ってぼろっとした固まりができればOK。サラサラならもう1度水を吹きかけて固さをみてください。

コツ:水が足りないかな?と思うかもしれませんが、このくらいボロボロで大丈夫。水を加えすぎるとしゅわしゅわと発泡してしまうので、霧吹きがない場合は1~2滴ずつ加えながら固さをみてください。霧吹きを使うと失敗が少ないです。
3.ラップで包んで丸めたり、お菓子用のシリコン型に入れて固めます。冷蔵庫で半日~1日おくとしっかり固まります。
コツ:丸める場合には、粉を混ぜて丸めるまでジップロックなどのビニール袋を使ってもOK。手を汚さずに作れます。
完成!
湿気に弱いので、できれば冷蔵庫で保管して2~3日中に使ってください。
お肌にトラブルがあるときは使わないでください。
【用意するもの】
・重曹 大さじ3
・クエン酸 大さじ1
・食紅(お好みで) 少々
・小さなおもちゃ(あれば) 1個
重曹やクエン酸には工業用、食用、薬用があるので、食用または薬用を使ってください。今回はスーパーの日用雑貨コーナーで、食品添加物と表記のあるものを選びました。
おもちゃはガチャガチャのキャラクター指人形など、3cmくらいの大きさで水にぬれてもいいものを。わが家ではお祭りの夜店ですくった宝石と、魚のおもちゃを入れました。
※小さなお子さんは、誤飲に注意してください。
【作り方】
1.重曹とクエン酸をボウルに入れて混ぜあわせます。
色をつけたい場合は、ここで食紅も少し入れましょう。
コツ:食紅の量は加減が難しいので、ほんの少しから試してみてください。粉末タイプの食紅だと、この後水を加えた時に色が濃くなります。
2.霧吹きで1度水を吹きかけ、全体を混ぜます。ぎゅっと握ってぼろっとした固まりができればOK。サラサラならもう1度水を吹きかけて固さをみてください。
コツ:水が足りないかな?と思うかもしれませんが、このくらいボロボロで大丈夫。水を加えすぎるとしゅわしゅわと発泡してしまうので、霧吹きがない場合は1~2滴ずつ加えながら固さをみてください。霧吹きを使うと失敗が少ないです。
3.ラップで包んで丸めたり、お菓子用のシリコン型に入れて固めます。冷蔵庫で半日~1日おくとしっかり固まります。
コツ:丸める場合には、粉を混ぜて丸めるまでジップロックなどのビニール袋を使ってもOK。手を汚さずに作れます。
完成!
湿気に弱いので、できれば冷蔵庫で保管して2~3日中に使ってください。
【注意】
お肌にトラブルがあるときは使わないでください。
Notice (8): Undefined index: notes01 [APP/View/Elements/FrontActionParts/ps_detail_slider.ctp, line 8]
Code Context<dl class="clear">
<dt><img src="/common/img/layout/icon_photo.png" alt="" /></dt>
<dd><?php echo $Category['notes01']; ?></dd>
$viewFile = '/home/ca-sun/www/cast_cms/app/newsite/View/Elements/FrontActionParts/ps_detail_slider.ctp' $dataForView = array( 'LayoutSet' => array( 'id' => '1', 'layout_name' => '通常レイアウト', 'layout_mode' => 'Default', 'layout_type' => 'pc', 'layout_type_id' => '0', 'middle_area' => '0', 'sort_order' => '0', 'created' => '2013-12-08 21:51:40', 'modified' => '2013-12-08 21:51:40', 'position' => array( (int) 5 => array( [maximum depth reached] ), (int) 9 => array( [maximum depth reached] ), (int) 4 => array( [maximum depth reached] ) ), 'column_num' => 'two_column' ), 'BreadList' => null, 'PageSet' => array( 'CastPageSet' => array( 'id' => '743', 'divide' => 'blogs', 'author_id' => '1', 'writer_id' => '9', 'relation_page_id' => '0', 'has_relation_page' => '0', 'category_id' => '28', 'pc_layout_id' => '0', 'mb_layout_id' => '0', 'sp_layout_id' => '0', 'title' => '【工作】しゅわしゅわバスボムで遊ぼう', 'summary' => '<h4>【作り方】</h4> 1.重曹とクエン酸をボウルに入れて混ぜあわせます。 色をつけたい場合は、ここで食紅も少し入れましょう。 コツ:食紅の量は加減が難しいので、ほんの少しから試してみてください。粉末タイプの食紅だと、この後水を加えた時に色が濃くなります。 2.霧吹きで1度水を吹きかけ、全体を混ぜます。ぎゅっと握ってぼろっとした固まりができればOK。サラサラならもう1度水を吹きかけて固さをみてください。 <img src="/common/img/201506/1433133990.as4"> コツ:水が足りないかな?と思うかもしれませんが、このくらいボロボロで大丈夫。水を加えすぎるとしゅわしゅわと発泡してしまうので、霧吹きがない場合は1~2滴ずつ加えながら固さをみてください。霧吹きを使うと失敗が少ないです。 3.ラップで包んで丸めたり、お菓子用のシリコン型に入れて固めます。冷蔵庫で半日~1日おくとしっかり固まります。 コツ:丸める場合には、粉を混ぜて丸めるまでジップロックなどのビニール袋を使ってもOK。手を汚さずに作れます。 <b>完成!</b> 湿気に弱いので、できれば冷蔵庫で保管して2~3日中に使ってください。 <h4>【注意】</h4> お肌にトラブルがあるときは使わないでください。 ', 'content_body' => null, 'filename' => '20170223232235', 'search_flag1' => '0', 'search_flag2' => '0', 'search_flag3' => '0', 'search_content' => '【工作】しゅわしゅわバスボムで遊ぼう/しゅわしゅわバスボム/重曹,バスボム,入浴剤,/しゅわしゅわのバスボムを子どもと一緒に作ってみませんか。中に小さなおもちゃを入れておくと、お風呂で溶けたときにまた「わあっ」と声が上がります。/暑くなって毎日のお風呂をイヤがるちびっこたちと、しゅわしゅわが楽しいバスボムを作ってみませんか。中に小さなおもちゃを入れておくと、お風呂で溶けたときにまた「わあっ」と声が上がります。 <h4>【用意するもの】</h4> ・重曹 大さじ3 ・クエン酸 大さじ1 ・食紅(お好みで) 少々 ・小さなおもちゃ(あれば) 1個 重曹やクエン酸には工業用、食用、薬用があるので、食用または薬用を使ってください。今回はスーパーの日用雑貨コーナーで、食品添加物と表記のあるものを選びました。 おもちゃはガチャガチャのキャラクター指人形など、3cmくらいの大きさで水にぬれてもいいものを。わが家ではお祭りの夜店ですくった宝石と、魚のおもちゃを入れました。 ※小さなお子さんは、誤飲に注意してください。/<h4>【作り方】</h4> 1.重曹とクエン酸をボウルに入れて混ぜあわせます。 色をつけたい場合は、ここで食紅も少し入れましょう。 コツ:食紅の量は加減が難しいので、ほんの少しから試してみてください。粉末タイプの食紅だと、この後水を加えた時に色が濃くなります。 2.霧吹きで1度水を吹きかけ、全体を混ぜます。ぎゅっと握ってぼろっとした固まりができればOK。サラサラならもう1度水を吹きかけて固さをみてください。 <img src="/common/img/201506/1433133990.as4"> コツ:水が足りないかな?と思うかもしれませんが、このくらいボロボロで大丈夫。水を加えすぎるとしゅわしゅわと発泡してしまうので、霧吹きがない場合は1~2滴ずつ加えながら固さをみてください。霧吹きを使うと失敗が少ないです。 3.ラップで包んで丸めたり、お菓子用のシリコン型に入れて固めます。冷蔵庫で半日~1日おくとしっかり固まります。 コツ:丸める場合には、粉を混ぜて丸めるまでジップロックなどのビニール袋を使ってもOK。手を汚さずに作れます。 <b>完成!</b> 湿気に弱いので、できれば冷蔵庫で保管して2~3日中に使ってください。 <h4>【注意】</h4> お肌にトラブルがあるときは使わないでください。 /10000000///10000000///<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=ca-sun-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B000FQ6W6K" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>/10000000///common/img/blogs/2017/02/1487859932.jpeg/中にちいさなおもちゃを入れて…/10000000///common/img/blogs/2017/02/1487859921.jpeg/ラップに包んでぎゅっ。まーるくなあれ。/10000000///common/img/blogs/2017/02/1487859915.jpeg/ぶくぶくしゅわしゅわ。わくわくする瞬間です。/10000000///common/img/blogs/2017/02/1487859910.jpeg/お魚が出てきた!/10000000///common/img/blogs/2017/02/1487859904.jpeg/ホロホロ、どうにか固まるくらいの湿り気がコツ。/10000000///common/img/blogs/2017/02/1487859897.jpeg/お菓子の型にいれてもかわいいです♡/10000000///common/img/blogs/2017/02/1487859890.jpeg/宝石を隠してみました♪/10000000////10000000////10000000/////10000000/////10000000/////10000000////20170223232235/2015-06-01 12:59:44/10000000///common/img/blogs/2017/02/1487860015.jpg/10000000///common/img/blogs/2017/02/1487860019.jpg/0/1/9/0/743/28/blogs', 'is_public' => '1', 'is_delete' => '0', 'pub_date' => '2015-06-01 12:59:44', 'sort_date' => '0000-00-00 00:00:00', 'close_date' => '0000-00-00 00:00:00', 'created' => '2017-02-23 23:27:47', 'modified' => '2017-04-28 15:09:02', 'adbox01_image_size' => '10000000', 'adbox02_image_size' => '10000000', 'adbox03_image_size' => '10000000', 'detail' => '暑くなって毎日のお風呂をイヤがるちびっこたちと、しゅわしゅわが楽しいバスボムを作ってみませんか。中に小さなおもちゃを入れておくと、お風呂で溶けたときにまた「わあっ」と声が上がります。 <h4>【用意するもの】</h4> ・重曹 大さじ3 ・クエン酸 大さじ1 ・食紅(お好みで) 少々 ・小さなおもちゃ(あれば) 1個 重曹やクエン酸には工業用、食用、薬用があるので、食用または薬用を使ってください。今回はスーパーの日用雑貨コーナーで、食品添加物と表記のあるものを選びました。 おもちゃはガチャガチャのキャラクター指人形など、3cmくらいの大きさで水にぬれてもいいものを。わが家ではお祭りの夜店ですくった宝石と、魚のおもちゃを入れました。 ※小さなお子さんは、誤飲に注意してください。', 'freeaea' => '<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=ca-sun-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B000FQ6W6K" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>', 'image01_size' => '10000000', 'image02_size' => '10000000', 'main_image' => '/common/img/blogs/2017/02/1487860015.jpg', 'main_image_size' => '10000000', 'meta_description' => 'しゅわしゅわのバスボムを子どもと一緒に作ってみませんか。中に小さなおもちゃを入れておくと、お風呂で溶けたときにまた「わあっ」と声が上がります。', 'meta_keyword' => '重曹,バスボム,入浴剤,', 'photo_gallery01' => '/common/img/blogs/2017/02/1487859932.jpeg', 'photo_gallery01_size' => '10000000', 'photo_gallery01_text' => '中にちいさなおもちゃを入れて…', 'photo_gallery02' => '/common/img/blogs/2017/02/1487859921.jpeg', 'photo_gallery02_size' => '10000000', 'photo_gallery02_text' => 'ラップに包んでぎゅっ。まーるくなあれ。', 'photo_gallery03' => '/common/img/blogs/2017/02/1487859915.jpeg', 'photo_gallery03_size' => '10000000', 'photo_gallery03_text' => 'ぶくぶくしゅわしゅわ。わくわくする瞬間です。', 'photo_gallery04' => '/common/img/blogs/2017/02/1487859910.jpeg', 'photo_gallery04_size' => '10000000', 'photo_gallery04_text' => 'お魚が出てきた!', 'photo_gallery05' => '/common/img/blogs/2017/02/1487859904.jpeg', 'photo_gallery05_size' => '10000000', 'photo_gallery05_text' => 'ホロホロ、どうにか固まるくらいの湿り気がコツ。', 'photo_gallery06' => '/common/img/blogs/2017/02/1487859897.jpeg', 'photo_gallery06_size' => '10000000', 'photo_gallery06_text' => 'お菓子の型にいれてもかわいいです♡', 'photo_gallery07' => '/common/img/blogs/2017/02/1487859890.jpeg', 'photo_gallery07_size' => '10000000', 'photo_gallery07_text' => '宝石を隠してみました♪', 'photo_gallery08_size' => '10000000', 'photo_gallery09_size' => '10000000', 'photo_gallery10_size' => '10000000', 'sub_image' => '/common/img/blogs/2017/02/1487860019.jpg', 'sub_image_size' => '10000000', 'sub_title' => 'しゅわしゅわバスボム', 'prev' => array( [maximum depth reached] ), 'next' => array( [maximum depth reached] ) ) ), 'Category' => array( 'id' => '28', 'divide' => 'blogs/blog', 'binder_id' => '1', 'pc_default_layout' => '1', 'mb_default_layout' => '0', 'sp_default_layout' => '4', 'parent_id' => '1', 'title' => 'ハンドメイド', 'summary' => '作り方', 'path' => 'craft', 'full_path' => '/craft/', 'is_delete' => '0', 'created' => '2017-01-29 15:29:09', 'modified' => '2017-01-30 18:40:16', 'archive_num' => '1', 'date_format' => 'Y/m/d', 'admin' => array( 'base' => 'http://www.ca-sun.net/cast/blogs/craft/28/base', 'remove' => 'http://www.ca-sun.net/cast/blogs/craft/28/remove', 'create' => 'http://www.ca-sun.net/cast/blogs/craft/28/create', 'edit' => 'http://www.ca-sun.net/cast/blogs/craft/28/edit', 'delete' => 'http://www.ca-sun.net/cast/blogs/craft/28/delete' ) ), 'Login' => false ) $LayoutSet = array( 'id' => '1', 'layout_name' => '通常レイアウト', 'layout_mode' => 'Default', 'layout_type' => 'pc', 'layout_type_id' => '0', 'middle_area' => '0', 'sort_order' => '0', 'created' => '2013-12-08 21:51:40', 'modified' => '2013-12-08 21:51:40', 'position' => array( (int) 5 => array( (int) 0 => array( [maximum depth reached] ) ), (int) 9 => array( (int) 0 => array( [maximum depth reached] ), (int) 1 => array( [maximum depth reached] ) ), (int) 4 => array( (int) 0 => array( [maximum depth reached] ), (int) 1 => array( [maximum depth reached] ), (int) 2 => array( [maximum depth reached] ) ) ), 'column_num' => 'two_column' ) $BreadList = null $PageSet = array( 'CastPageSet' => array( 'id' => '743', 'divide' => 'blogs', 'author_id' => '1', 'writer_id' => '9', 'relation_page_id' => '0', 'has_relation_page' => '0', 'category_id' => '28', 'pc_layout_id' => '0', 'mb_layout_id' => '0', 'sp_layout_id' => '0', 'title' => '【工作】しゅわしゅわバスボムで遊ぼう', 'summary' => '<h4>【作り方】</h4> 1.重曹とクエン酸をボウルに入れて混ぜあわせます。 色をつけたい場合は、ここで食紅も少し入れましょう。 コツ:食紅の量は加減が難しいので、ほんの少しから試してみてください。粉末タイプの食紅だと、この後水を加えた時に色が濃くなります。 2.霧吹きで1度水を吹きかけ、全体を混ぜます。ぎゅっと握ってぼろっとした固まりができればOK。サラサラならもう1度水を吹きかけて固さをみてください。 <img src="/common/img/201506/1433133990.as4"> コツ:水が足りないかな?と思うかもしれませんが、このくらいボロボロで大丈夫。水を加えすぎるとしゅわしゅわと発泡してしまうので、霧吹きがない場合は1~2滴ずつ加えながら固さをみてください。霧吹きを使うと失敗が少ないです。 3.ラップで包んで丸めたり、お菓子用のシリコン型に入れて固めます。冷蔵庫で半日~1日おくとしっかり固まります。 コツ:丸める場合には、粉を混ぜて丸めるまでジップロックなどのビニール袋を使ってもOK。手を汚さずに作れます。 <b>完成!</b> 湿気に弱いので、できれば冷蔵庫で保管して2~3日中に使ってください。 <h4>【注意】</h4> お肌にトラブルがあるときは使わないでください。 ', 'content_body' => null, 'filename' => '20170223232235', 'search_flag1' => '0', 'search_flag2' => '0', 'search_flag3' => '0', 'search_content' => '【工作】しゅわしゅわバスボムで遊ぼう/しゅわしゅわバスボム/重曹,バスボム,入浴剤,/しゅわしゅわのバスボムを子どもと一緒に作ってみませんか。中に小さなおもちゃを入れておくと、お風呂で溶けたときにまた「わあっ」と声が上がります。/暑くなって毎日のお風呂をイヤがるちびっこたちと、しゅわしゅわが楽しいバスボムを作ってみませんか。中に小さなおもちゃを入れておくと、お風呂で溶けたときにまた「わあっ」と声が上がります。 <h4>【用意するもの】</h4> ・重曹 大さじ3 ・クエン酸 大さじ1 ・食紅(お好みで) 少々 ・小さなおもちゃ(あれば) 1個 重曹やクエン酸には工業用、食用、薬用があるので、食用または薬用を使ってください。今回はスーパーの日用雑貨コーナーで、食品添加物と表記のあるものを選びました。 おもちゃはガチャガチャのキャラクター指人形など、3cmくらいの大きさで水にぬれてもいいものを。わが家ではお祭りの夜店ですくった宝石と、魚のおもちゃを入れました。 ※小さなお子さんは、誤飲に注意してください。/<h4>【作り方】</h4> 1.重曹とクエン酸をボウルに入れて混ぜあわせます。 色をつけたい場合は、ここで食紅も少し入れましょう。 コツ:食紅の量は加減が難しいので、ほんの少しから試してみてください。粉末タイプの食紅だと、この後水を加えた時に色が濃くなります。 2.霧吹きで1度水を吹きかけ、全体を混ぜます。ぎゅっと握ってぼろっとした固まりができればOK。サラサラならもう1度水を吹きかけて固さをみてください。 <img src="/common/img/201506/1433133990.as4"> コツ:水が足りないかな?と思うかもしれませんが、このくらいボロボロで大丈夫。水を加えすぎるとしゅわしゅわと発泡してしまうので、霧吹きがない場合は1~2滴ずつ加えながら固さをみてください。霧吹きを使うと失敗が少ないです。 3.ラップで包んで丸めたり、お菓子用のシリコン型に入れて固めます。冷蔵庫で半日~1日おくとしっかり固まります。 コツ:丸める場合には、粉を混ぜて丸めるまでジップロックなどのビニール袋を使ってもOK。手を汚さずに作れます。 <b>完成!</b> 湿気に弱いので、できれば冷蔵庫で保管して2~3日中に使ってください。 <h4>【注意】</h4> お肌にトラブルがあるときは使わないでください。 /10000000///10000000///<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=ca-sun-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B000FQ6W6K" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>/10000000///common/img/blogs/2017/02/1487859932.jpeg/中にちいさなおもちゃを入れて…/10000000///common/img/blogs/2017/02/1487859921.jpeg/ラップに包んでぎゅっ。まーるくなあれ。/10000000///common/img/blogs/2017/02/1487859915.jpeg/ぶくぶくしゅわしゅわ。わくわくする瞬間です。/10000000///common/img/blogs/2017/02/1487859910.jpeg/お魚が出てきた!/10000000///common/img/blogs/2017/02/1487859904.jpeg/ホロホロ、どうにか固まるくらいの湿り気がコツ。/10000000///common/img/blogs/2017/02/1487859897.jpeg/お菓子の型にいれてもかわいいです♡/10000000///common/img/blogs/2017/02/1487859890.jpeg/宝石を隠してみました♪/10000000////10000000////10000000/////10000000/////10000000/////10000000////20170223232235/2015-06-01 12:59:44/10000000///common/img/blogs/2017/02/1487860015.jpg/10000000///common/img/blogs/2017/02/1487860019.jpg/0/1/9/0/743/28/blogs', 'is_public' => '1', 'is_delete' => '0', 'pub_date' => '2015-06-01 12:59:44', 'sort_date' => '0000-00-00 00:00:00', 'close_date' => '0000-00-00 00:00:00', 'created' => '2017-02-23 23:27:47', 'modified' => '2017-04-28 15:09:02', 'adbox01_image_size' => '10000000', 'adbox02_image_size' => '10000000', 'adbox03_image_size' => '10000000', 'detail' => '暑くなって毎日のお風呂をイヤがるちびっこたちと、しゅわしゅわが楽しいバスボムを作ってみませんか。中に小さなおもちゃを入れておくと、お風呂で溶けたときにまた「わあっ」と声が上がります。 <h4>【用意するもの】</h4> ・重曹 大さじ3 ・クエン酸 大さじ1 ・食紅(お好みで) 少々 ・小さなおもちゃ(あれば) 1個 重曹やクエン酸には工業用、食用、薬用があるので、食用または薬用を使ってください。今回はスーパーの日用雑貨コーナーで、食品添加物と表記のあるものを選びました。 おもちゃはガチャガチャのキャラクター指人形など、3cmくらいの大きさで水にぬれてもいいものを。わが家ではお祭りの夜店ですくった宝石と、魚のおもちゃを入れました。 ※小さなお子さんは、誤飲に注意してください。', 'freeaea' => '<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=ca-sun-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B000FQ6W6K" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>', 'image01_size' => '10000000', 'image02_size' => '10000000', 'main_image' => '/common/img/blogs/2017/02/1487860015.jpg', 'main_image_size' => '10000000', 'meta_description' => 'しゅわしゅわのバスボムを子どもと一緒に作ってみませんか。中に小さなおもちゃを入れておくと、お風呂で溶けたときにまた「わあっ」と声が上がります。', 'meta_keyword' => '重曹,バスボム,入浴剤,', 'photo_gallery01' => '/common/img/blogs/2017/02/1487859932.jpeg', 'photo_gallery01_size' => '10000000', 'photo_gallery01_text' => '中にちいさなおもちゃを入れて…', 'photo_gallery02' => '/common/img/blogs/2017/02/1487859921.jpeg', 'photo_gallery02_size' => '10000000', 'photo_gallery02_text' => 'ラップに包んでぎゅっ。まーるくなあれ。', 'photo_gallery03' => '/common/img/blogs/2017/02/1487859915.jpeg', 'photo_gallery03_size' => '10000000', 'photo_gallery03_text' => 'ぶくぶくしゅわしゅわ。わくわくする瞬間です。', 'photo_gallery04' => '/common/img/blogs/2017/02/1487859910.jpeg', 'photo_gallery04_size' => '10000000', 'photo_gallery04_text' => 'お魚が出てきた!', 'photo_gallery05' => '/common/img/blogs/2017/02/1487859904.jpeg', 'photo_gallery05_size' => '10000000', 'photo_gallery05_text' => 'ホロホロ、どうにか固まるくらいの湿り気がコツ。', 'photo_gallery06' => '/common/img/blogs/2017/02/1487859897.jpeg', 'photo_gallery06_size' => '10000000', 'photo_gallery06_text' => 'お菓子の型にいれてもかわいいです♡', 'photo_gallery07' => '/common/img/blogs/2017/02/1487859890.jpeg', 'photo_gallery07_size' => '10000000', 'photo_gallery07_text' => '宝石を隠してみました♪', 'photo_gallery08_size' => '10000000', 'photo_gallery09_size' => '10000000', 'photo_gallery10_size' => '10000000', 'sub_image' => '/common/img/blogs/2017/02/1487860019.jpg', 'sub_image_size' => '10000000', 'sub_title' => 'しゅわしゅわバスボム', 'prev' => array( 'CastPageSet' => array( [maximum depth reached] ) ), 'next' => array( 'CastPageSet' => array( [maximum depth reached] ) ) ) ) $Category = array( 'id' => '28', 'divide' => 'blogs/blog', 'binder_id' => '1', 'pc_default_layout' => '1', 'mb_default_layout' => '0', 'sp_default_layout' => '4', 'parent_id' => '1', 'title' => 'ハンドメイド', 'summary' => '作り方', 'path' => 'craft', 'full_path' => '/craft/', 'is_delete' => '0', 'created' => '2017-01-29 15:29:09', 'modified' => '2017-01-30 18:40:16', 'archive_num' => '1', 'date_format' => 'Y/m/d', 'admin' => array( 'base' => 'http://www.ca-sun.net/cast/blogs/craft/28/base', 'remove' => 'http://www.ca-sun.net/cast/blogs/craft/28/remove', 'create' => 'http://www.ca-sun.net/cast/blogs/craft/28/create', 'edit' => 'http://www.ca-sun.net/cast/blogs/craft/28/edit', 'delete' => 'http://www.ca-sun.net/cast/blogs/craft/28/delete' ) ) $Login = false
include - APP/View/Elements/FrontActionParts/ps_detail_slider.ctp, line 8 View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 945 View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 907 View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1208 View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 414 include - APP/View/Elements/FrontAction/blogs/blog/Craft/Detail.ctp, line 21 View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 945 View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 907 View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1208 View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 414 include - CORE/Cast/View/CastMain/pc/action.ctp, line 8 View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 945 View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 907 View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 471 Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 952 Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 194 Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 162 [main] - APP/webroot/index.php, line 101
中にちいさなおもちゃを入れて…
ラップに包んでぎゅっ。まーるくなあれ。
ぶくぶくしゅわしゅわ。わくわくする瞬間です。
お魚が出てきた!
ホロホロ、どうにか固まるくらいの湿り気がコツ。
お菓子の型にいれてもかわいいです♡
宝石を隠してみました♪
公開日:2015年06月01日
-
Navigator 山見美穂子
Ca-sun・ニンプス編集部所属。3児の母。
そのほかの記事